2009年08月31日
カヤック運動会だよ~~
カヤック運動会~初心者でも超楽しい、紅白対抗戦~
楽しくいこうぜ~~~い
老若男女、カヤック経験不問の楽しい催し「カヤック運動会」を
今年も開催します。ご家族やお友達などお誘いあわせてご参加下さい。
来る9月2日(水)参加申込締切。事前登録制。
ただし定員25名に達し次第、受付を締め切ります。
参加者募集中
ご家族でどうぞ
■日時/9月5日(土)午前8時~午後2時(予定)*荒天中止
※午前7時30分、掛川市役所P集合。乗り合いにて会場へ
■会場/掛川市沖之須・弁財天川河口付近
■内容・競技種目(予定)
1.綱引き~カヤック同士を綱で結んで引っ張りっこ
2.パン食い競走~カヤックに乗って吊り下げられたパンに食いつく
3.二人三脚~二人一組でカヤックをうまくコントロール
4・玉入れ
5.騎馬戦~紅白二組に分かれて、相手の風船を奪い合う *新種目
6.紅白対抗リレー~チームワークが試される最終競技
■参加料 一般3千円
■服装、持ち物
・速乾性のシャツ、パンツ(水着など)
・気温や天候に応じて防水ジャケットなど
・水に濡れてもよい靴、サンダルなど(素足での参加は不可)
・バスタオル、タオル、日焼け止め、シート、着替えがあると便利
・昼食、飲物など
※この企画は、掛川ライフスタイルデザインカレッジとの合同企画です
楽しくいこうぜ~~~い
老若男女、カヤック経験不問の楽しい催し「カヤック運動会」を
今年も開催します。ご家族やお友達などお誘いあわせてご参加下さい。
来る9月2日(水)参加申込締切。事前登録制。
ただし定員25名に達し次第、受付を締め切ります。
参加者募集中
ご家族でどうぞ
■日時/9月5日(土)午前8時~午後2時(予定)*荒天中止
※午前7時30分、掛川市役所P集合。乗り合いにて会場へ
■会場/掛川市沖之須・弁財天川河口付近
■内容・競技種目(予定)
1.綱引き~カヤック同士を綱で結んで引っ張りっこ
2.パン食い競走~カヤックに乗って吊り下げられたパンに食いつく
3.二人三脚~二人一組でカヤックをうまくコントロール
4・玉入れ
5.騎馬戦~紅白二組に分かれて、相手の風船を奪い合う *新種目
6.紅白対抗リレー~チームワークが試される最終競技
■参加料 一般3千円
■服装、持ち物
・速乾性のシャツ、パンツ(水着など)
・気温や天候に応じて防水ジャケットなど
・水に濡れてもよい靴、サンダルなど(素足での参加は不可)
・バスタオル、タオル、日焼け止め、シート、着替えがあると便利
・昼食、飲物など
※この企画は、掛川ライフスタイルデザインカレッジとの合同企画です
2009年08月29日
だがしや楽校じゃい
明日は、三島大社の境内全部使って
だがしや楽校です
なんかイ~ラブログのブースではおいしい
カキ氷(自家製素材のシロップ)を販売するらしいですよ~
こりゃ~食べなきゃね~
タパさんは、ワークショップブースで
ネイチャー自然学習体験やってます
静岡の方々も是非顔だして参加して下さい~
小学生の子ども達には1日いても飽きないイベントです
そして何よりお金がかからない
イベント最中は、子ども達が働いてその会場で使える
ガバゴン紙幣を稼ぐんです
それで駄菓子を購入したり
ワークショップブースへ参加したり
なくなればまた働いて・・・って感じですね
明日から毎年恒例の日大「カヌー&キャンプ」の準備で
カヤックの運び出しを行いました
松崎のピア101キャンプ場で寝泊りしながら
カヤック三昧の4日間合宿です
台風こなければいいなあ~~~
タパさん相変わらず右肩でカヤック担げない状態です
トホホホホホです
だがしや楽校です
なんかイ~ラブログのブースではおいしい
カキ氷(自家製素材のシロップ)を販売するらしいですよ~
こりゃ~食べなきゃね~
タパさんは、ワークショップブースで
ネイチャー自然学習体験やってます
静岡の方々も是非顔だして参加して下さい~
小学生の子ども達には1日いても飽きないイベントです
そして何よりお金がかからない
イベント最中は、子ども達が働いてその会場で使える
ガバゴン紙幣を稼ぐんです
それで駄菓子を購入したり
ワークショップブースへ参加したり
なくなればまた働いて・・・って感じですね
明日から毎年恒例の日大「カヌー&キャンプ」の準備で
カヤックの運び出しを行いました
松崎のピア101キャンプ場で寝泊りしながら
カヤック三昧の4日間合宿です
台風こなければいいなあ~~~
タパさん相変わらず右肩でカヤック担げない状態です
トホホホホホです
2009年07月28日
狩野川は僕らの自然学校だ
狩野川は、僕らの自然学校だ・・・
今年で早いもので3年目を迎えました。
地元の狩野川で子ども達を遊ばせたい・・という
校長の強い願いで始まったこのプロジェクト
165名全校生徒が集まります
大人のスタッフは、30名
自然環境学習にも繋がる体験型プロジェクトなんです
アメンボのように水面を移動できるカヤックは
子供たちのも大人気です
昨年好評だったターザンロープを改良して
より飛びやすく作りました。
校長の周りには、いつも子ども達がいます
そして子ども達の周りにいつも校長がいるんです
一つの文化として人が変わってもこのプロジェクトが、
この狩野川に続くことを祈ります
※地元の協力なくしてはできないことなんです
今回も旧中伊豆青年会議所のメンバーはターザンロープ
狩野川漁協・雲金のおとり鮎やさんには、駐車場やトイレを使用させていただきました
狩野川倶楽部・カヤック愛好家
本当にありがとうございました
・
2009年07月25日
狩野川エコミュージアム

狩野川全域を使った今までにない
自然体験型イベントです
狩野川を3つのテーマと3箇所の会場に分けて
行われます
川コース8/9(日)
僕らはみんな船長だ・・・・カヤック体験
安全な川遊びのすすめ
昆虫の世界をのぞいてみよう
参加費 一人 ¥1,000
会場 千歳橋左岸河川敷
時間 ①9:00~12:00
②13:00~16:00
山コース8/23(日)
木へ登る不思議な世界・・・ツリーイング
自然環境学習
ネイチャーゲーム
参加費 一人 ¥1,000
会場 天城ゆうゆうの森
時間 9:00~15:00
水コース9/5(土)
狩野川の治水の歴史
本当の狩野川台風の話
狩野川放水路見学
干潟の生物・・・淡島マリンパーク講師
鮎めし
参加費 一人 ¥500
会場 国土交通省伊豆長岡出張所
時間 9:00~13:00
●小学生+大人の参加者に限る(一人でも小学生が参加していれば中学生や親でも参加できます)
●各コース定員 40名
●参加申し込み手順
①カヤックタパへ空情報を確認
②ファックス・メールで参加者住所・氏名・生年月日・年齢・性別・参加希望コースを明記して送る
③参加費を振り込みまたは、タパまで届ける
④参加確認用紙と当日のスケジュールを送付します
⑤当日現地で
●参加者の都合によりキャンセルの場合は、返金はできません
申し込み問い合わせは
狩野川倶楽部イベント担当 上野まで
T 055-933-1337
2009年07月10日
富士山の森の中にて

今日は、清水市からお越しの小学生80名を山の中歩きながらのガイドです
霧にむせぶ・・富士山 標高1300m付近にいます
かえでの木
クモの巣が
キレイな高層ビルを作っています
雨に打たれた巣は
とても美しいです