2009年07月28日

狩野川は僕らの自然学校だ





狩野川は、僕らの自然学校だ・・・

今年で早いもので3年目を迎えました。

地元の狩野川で子ども達を遊ばせたい・・という

校長の強い願いで始まったこのプロジェクト

165名全校生徒が集まります

大人のスタッフは、30名

自然環境学習にも繋がる体験型プロジェクトなんです









アメンボのように水面を移動できるカヤックは

子供たちのも大人気です





昨年好評だったターザンロープを改良して

より飛びやすく作りました。






校長の周りには、いつも子ども達がいます

そして子ども達の周りにいつも校長がいるんです

一つの文化として人が変わってもこのプロジェクトが、

この狩野川に続くことを祈ります


※地元の協力なくしてはできないことなんです

今回も旧中伊豆青年会議所のメンバーはターザンロープ

狩野川漁協・雲金のおとり鮎やさんには、駐車場やトイレを使用させていただきました

狩野川倶楽部・カヤック愛好家

本当にありがとうございました





・  


Posted by タパ at 23:56Comments(0)自然体験

2009年07月25日

狩野川エコミュージアム



狩野川全域を使った今までにない

自然体験型イベントです

狩野川を3つのテーマと3箇所の会場に分けて

行われます

川コース8/9(日) 

僕らはみんな船長だ・・・・カヤック体験
安全な川遊びのすすめ
昆虫の世界をのぞいてみよう

参加費 一人 ¥1,000
会場   千歳橋左岸河川敷
時間   ①9:00~12:00
      ②13:00~16:00


山コース8/23(日)

木へ登る不思議な世界・・・ツリーイング
自然環境学習
ネイチャーゲーム

参加費 一人 ¥1,000
会場  天城ゆうゆうの森
時間  9:00~15:00


水コース9/5(土)

狩野川の治水の歴史
本当の狩野川台風の話
狩野川放水路見学
干潟の生物・・・淡島マリンパーク講師
鮎めし


参加費 一人 ¥500
会場  国土交通省伊豆長岡出張所
時間  9:00~13:00



●小学生+大人の参加者に限る(一人でも小学生が参加していれば中学生や親でも参加できます)
●各コース定員 40名

●参加申し込み手順
①カヤックタパへ空情報を確認
②ファックス・メールで参加者住所・氏名・生年月日・年齢・性別・参加希望コースを明記して送る
③参加費を振り込みまたは、タパまで届ける
④参加確認用紙と当日のスケジュールを送付します
⑤当日現地で

●参加者の都合によりキャンセルの場合は、返金はできません

申し込み問い合わせは
狩野川倶楽部イベント担当 上野まで
T 055-933-1337  


Posted by タパ at 23:09Comments(0)自然体験

2009年07月24日

Eボートで静岡を楽しくしよう

Eボートとは、誰でも気軽に乗ることが出来るバリアフリーの大きなゴムボートです
ダム湖などの静水での活用から生まれた10人乗りのカヌーで
これからの活用は、自然体験学習や観光にまで幅広くつかえるカヌーです



そんなEボートの指導者講座へいってきました

陸の上でまずは練習

始まる前は、こんなこと今更・・・なんて思っていたのですが

やってみると・頭で分かっていることです

身体を使うとむづかしいことばかり

ましてや・・流れの中でこの大きなカヌーを操作するのは

結構難しく・・・リーダーとしては練習が、必要だと認識させられました

それでもめちゃめちゃ楽しいのは・・・何故でしょう???(笑)



カヌーがひっくり返ってしまったら

こんな風に起こします



乗っている時は、メチャ楽しいカヌーです



今後は、狩野川~海までのツアーに使って行きたいですね

※Eボート指導者養成講座を開催できることになりました

講師はタパさんが、実施します。










  


Posted by タパ at 11:14Comments(0)狩野川

2009年07月22日

狩野川カルノイストリバーフェス





前日からの会場設営

そして川原でキャンプしながら

会場警備です?????





今年も狩野川にカヤック川下り・・・120名が集まりました

初めての方たちを狩野川で川下りしてもらい

狩野川のこと・・川のこと・・カヤックの楽しさが広がればと

もう7年になります







カラフルなカヤックが水面に浮かび

夏の風物詩になっています


参加者の楽しい笑顔が、私たちの活力です

レスキュースタッフ、会場スタッフの皆様お疲れ様でした
  


Posted by タパ at 08:19Comments(0)狩野川

2009年07月10日

富士山の森の中にて




今日は、清水市からお越しの小学生80名を山の中歩きながらのガイドです

霧にむせぶ・・富士山 標高1300m付近にいます

かえでの木

クモの巣が

キレイな高層ビルを作っています

雨に打たれた巣は

とても美しいです
  


Posted by タパ at 18:21Comments(0)自然体験

2009年07月08日

間人でシーカヤック・・・(丹後半島にて)



間人の海をシーカヤッキング
堤防のない白い砂浜のビーチが続きます



浜には、船小屋が・・・



狭いとことは、どこでも入っていきます



海に木の根っこのように岩が有ります

もちろん・・・・ここへもシーカヤックで入り込んでいきます


今回は、下見でしたが・・・充分楽しめた日本海でした

  


Posted by タパ at 23:39Comments(0)シーカヤック

2009年07月08日

間人の人間・・・(丹後半島にて)



京都の丹後半島にある小さな町

間人(たいざ)にシーカヤックの仕事で行ってきました。

高台から見下ろす街は、高い建物もなく





縦張りの羽目板を張られた家並みが

何故か・・落ち着く風情





細い路地がいくつも重なり

心温かい「間人の人間」の生活の足音が聞こえてきます






街並みの細い道を下ると・・・

そこは、海

間人の人たちの生活と文化の行きかう海


この地を訪れるまで・・京都府に海があることさえ知らなかった

明日からシーカヤックで漕ぎまくるぞ~~~  


Posted by タパ at 13:45Comments(0)シーカヤック

2009年07月07日

はじめましてカヤックタパです



今年も夏の風物詩

「狩野川カルノイストリバーフェス」が開催されます

7年目を向かえ大人気のイベントです


カヤックがはじめての方を対象に

夏の狩野川4kmを川下りを楽しもうという企画です

7/7現在 空が少なくなっています

詳しくは、下記へ問い合わせを!!!

カルノイスト事務局・伊豆の国市観光協会







  


Posted by タパ at 23:34Comments(3)狩野川